TOP > 連載コラム > トシ中山の「渾身の一撃」 > 第119回我らが日本トライアスロン連合・会長

第119回我らが日本トライアスロン連合・会長

先日、TRI-Xで「日本トライアスロン物語」を執筆しているジャーナリストの島田氏と物語完結に向けて座談会を行った。
飯島健二郎JTU強化チームリーダーは参加できなかったが、山本光宏TOTO陸上部コーチ(JTU広報)、山下光富氏、元チームエトナ監督・猪川三一生氏と共にWTSが開催されている横浜にて旧交を温めながらの開催となった。
ほとんどの人がトライアスロンという言葉すら知らなかった時代。
トライアスリートでプロなど存在しなかった時代。
自身の大学卒業。
卒業後、決まっていたブリヂストンサイクルへの就職を辞退し、日本初のプロ選手として進んでゆくことを決意したとき。
1982年に猪川氏、1983年夏に山本氏、1983年秋に飯島氏、1984年に山下氏と出会い、一緒に同じ目標を追い掛けた時代。
チームエトナという初のプロチームの結成と解散。
日本トライアスロン連盟と協会の統一。
オリンピック正式種目への道のりなど、話は尽きることがなかった。

トライアスロンを日本に広めた立役者を挙げろと言われれば代表的な人物はこの2名。
選手であれば熊本の永谷誠一氏(元熊本CTC会長)。
初めてハワイ・アイアンマンに出場した日本人の一人。
そして日本トライアスロン連盟の会長を務めてくれた長嶋茂雄・現JTU名誉会長だ。

「トライアスロン」という言葉は知らなくても「長嶋茂雄」を知らない日本人は存在しない。
長嶋茂雄JTU名誉会長の影響力の大きさは今でもテレビで確認できる。
「トライアスロンという訳の分からないスポーツイベントを開催すれば、我が街に長嶋茂雄がやってくる。だからこのイベントを開催してみよう。」
日本で初めてオリンピック・トライアスロンを開催した天草を始め、1986年以降はそんなイメージで大会開催に協力してくれた街が増えていった。
当時は「長嶋茂雄のトライアスロン」というイメージすらあったと思う。
長嶋会長の後は、トライアスロンのオリンピック正式種目化に向け、猪谷千春JTU名誉会長に協力を頂いた。

時代を経て、現在の岩城光英会長体制となった。
多忙な国会議員の身でありながら自らがトライアスリート。
地元が福島であることもあり、福島原発問題と正面から向き合いながら活動する。
覚悟をもった数少ない国会議員と感じている。
レース現場にも多忙な業務の間に積極的に顔を出して頂き、選手に檄を飛ばしてくれる。
強化チームは全面的に岩城会長を信頼し、その期待に応えたいという強い気持ちをもって活動している。
それぞれの時代に、それぞれの役割をもった人物がトライアスロン統括団体の会長として活躍して頂いている。
本当にありがたいことだ。

2015年WTS初戦アブダビで佐藤優香が8位に入賞。高橋侑子が15位に。
アメリカカップ・メンドーサでは下村幸平が3位。
アフリカカップ・ケープタウンでは蔵本葵が3位。
出足は上々。
2016年のリオデジャネイロへの戦いと共に、2020年東京への戦いは激しさを増す一方だ。
ここからは立ち止まることができないシビアな戦いが続いて行く。
選手、スタッフ、関係者がどこまで一体となって目標達成のために活動できるか。
戦いは選手だけが頑張れば良いものではないのだ。

【写真1】IMG_0190 TRI-X
日本初のプロチーム「チームエトナ」の元メンバー。
左から私、山本、猪川監督、山下。
このメンバーに飯島、横井を加えた5人が最初のメンバーだ。
その後、田中宏昭(松岡修三氏の元トレーナー)、中沢祐政(サラエボ五輪XCスキー日本代表)、井口太郎などが加わり日本のトライアスロン界をリードした。


【写真2】iwaki-kaichou我らが岩城光英会長。
たとえ悪天候の大会でもスタッフ同様、コースに出て選手を応援してくれる。

中山俊行プロフィール

中山俊行(なかやま としゆき)
1962年生まれ
日本にトライアスロンが初めて紹介された18歳のときトライアスロンを始める。
日本人プロ第1号として、引退までの間、長年に渡りトップ選手として活躍。
引退後も全日本ナショナルチーム監督、チームNTT監督を歴任するなど、日本のトライアスロン界をその黎明期からリードし続けてきた「ミスタートライアスロン」。

【主な戦績など】
第1回、第2回 宮古島トライアスロン優勝
第1回、第2回 天草国際トライアスロン優勝

1989年から8年連続ITU世界選手権日本代表
アイアンマン世界選手権(ハワイ・コナ)最高順位17位(日本歴代2位)
初代・全日本ナショナルチーム監督
元・チームNTT監督
元・明治大学体育会自転車部監督

Copyright © 2015 Neo System Co., LTD. All Rights Reserved.